お断り:ここに記載されている内容は、2018年年末まで更新していた、
    「はちの「常時タイトル検討中(仮)。」のアーカイブ記事となります。
    なお、元Blogをそのままインポートしているため、
    一部とても見にくくなっております(暇見つけて後日修正予定)。
    予めご了承くだささいませ。 
    
    現在更新中のBlogは、続・はちの「常時タイトル検討中(仮)。」 へ。     

この1週間で思ったこと。

報道。

・なんだかんだ言っても、NHKはさすがに公共放送だった。
・そして、とりあえずフジテレビのニュース番組はもう見ない。
 節電節電って言ってるのにFAX募集ってどうなんでしょう?
・こういう大災害の時にいつも思うけど、全キー局が災害現場に行く必要ってあるの?
 民放合同で代表出して最少人数で行くとか出来ないのかな?
東北関東大震災のニュースばっかりで新潟・長野とか静岡の地震がほとんどなかったこと扱いにされてるのは、
 (自分の住んでいる地域は被害が無かったんですが)一応長野県に住んでる自分としてはちょっと複雑です。
 (もちろん地元のニュースでは長野の地震は大きく取り上げられてますけど)
・とりあえず、記者会見を中継するならきちんと最後まで放送してほしいんだけど。
 たいてい途中で中継打ち切って、アナウンサーとか専門家が解説し始めるし。
・というか、ホントに伝えるべきことを伝えてるのかな?

ネット。

・当たり前の話なんですが、Twitterは便利だけど、万能ではない。
・ネット上には情報が溢れすぎていて、その中から自分にとって有用な正しい情報見つけるのはやっぱり難しい。

地元の話。

・ガソリンは足りないですねぇ。
 自分が帰宅する頃には通り道にあるスタンドたいてい売り切れで閉まってるし。
 地方は車がないと生活できないので、ある程度騒ぎになるのは仕方が無いのですが、今回のは明らかに過剰反応し過ぎだと思うわけで。
・食料品はパンとかカップ麺は品薄って話は聞きますが、我が家はあまりその手の物食べないしなぁ。
 そもそもガスも電気も普通に使えるから保存食がそれほど必要ではないし。
・そういえば、この前家電量販店に行ったら、電池とか懐中電灯の棚がスカスカに。
 ・・・うちの地元は中部電力の管轄地域なので計画停電関係ないんですが・・・。
 ※とはいえ、もちろん節電はしてますが。
 (家電量販店で買ったものの話は次回にでも。)

イベントの話。

結局、ACEもTAFもA-FESも中止になってしまいました・・・。
それ以外にもかなりのイベントが中止・延期になっちゃっいましたね。


不謹慎かもしれませんが、個人的には「開催可能だったら頑張って開催してほしいなぁ」と思ってます。
・・・それを見て、「元気」とか「勇気」とか「希望」みたいな”プラスな気持ち”を持つ人が必ずいると思うから。


とはいうものの、首都圏でのイベントは現状だと原発問題と電力供給にある程度目処が立たないと開催難しいだろうなぁ・・・。